~高齢者が輝く「まち」おおもりを住民の手で作ろう~
1 地域包括支援センターに行こう~知らなきゃ損する地域包括活用術~
開催日 1月19日(日) 午前10~12時
会 場 特別養護老人ホーム大森4階ホール
講 師 地域包括支援センター大森職員
定 員 50名(申込先着順)
参加費 無料
申込先 菅野(03-3766-3407) メールアドレス kanno121@nifty.com
2 災害時でも自宅で過すことができる!~自分トイレの作り方教室~
開催日 2月16日(日)午前10時~12時
会 場 特別養護老人ホーム大森4階ホール
講 師 塚田 祐子さん(千葉大学大学院看護学研究科 災害看護学専門領域)
定 員 50名(申込先着順)
参加費 無料
申込先 菅野(03-3766-3407) メールアドレス kanno121@nifty.com
主 催 高齢者元気プロジェクトおおもり
協 力 地域包括支援センター大森/大田区社会福祉協議会
大森西1丁目長生会/大井行政書士事務所
立身堂整骨院/あけぷらん大森/花葬儀リベント
3 ばぁばずメイクパーティー
~いくつになっても自分らしく“きれいに”輝こう~
開催日 3月8日(日) 午前10時~12時
会 場 特別養護老人ホーム大森4階ホール
講 師 シナリーRikka(ビューティーアドバイザー複数名)
定 員 24名(申込先着順)
参加費 500円
申込先 菅野(03-3766-3407) メールアドレス kanno121@nifty.com
主 催 高齢者元気プロジェクトおおもり
協 力 大森西1丁目長生会/大田区社会福祉協議会/立身堂整骨院/あけぷらん大森
※このイベントは大田区社会福祉協議会の助成金で運営されています。
過去の活動報告
- じいじとばあばと子どもたちとのクリスマスコンサート中止のお知らせ
- 地域住民の生活をみんなで支える仕組みを創ろう! 2020.11.29
- 第20回アルプス子ども会 ふぼれん特別プラン 2020.8.15~18
- 高齢者元気プロジェクトおおもり 1~3月の講座予定一覧
- 新年二つの交流会 2020年1月
- おおもり・こどもハロウィンまつり
- 発達障害って、どんなこと ~わが子の発達が気になる親たちの勉強会~ 2019.11.17
- 2019/9/20(金)発達障害の「こんなときどうする?」を考える勉強会
- 青空デイキャンプ ~防災カレーづくりと史上最大のシャボン玉大作戦!~
- お勉強と交流のつどい 介護保険ってどんなん制度 ~どんなときに利用できるの?相談するところはどこ?~
- 「 多文化交流 こども食堂inかまた」定期開催
- 合戦!チャンバラロワイヤル!! ~平和の森の陣~ 2019.5.19
- おおもり・シニア&元気まつり2019 出展団体募集要項
- 「第2回 まちづくりシンポジウム」のお誘い2019.3.24
- 若ものが活躍できるまちづくり ~ものづくりの町大森で見つけよう!「まちこうば」の今と未来~
- 「おおもり・まちづくり協議会」シンポジウム 2019.1.27
- 「発達障害とはー親と子どもの困り感をひもとくー」2019.2.19
- 放課後デイサービスこどもラボ
- おおた・おやこまつり2018.12.8~12.9
- おおもり・こどもまつりのご報告 2017.4.16
- 「子育て環境・意識アンケート調査」の報告書
- 5月18日(日)「かまくら親子ハイキング」が実施されました。